「分散コンピューティングってなんですか?」
→ 複雑な計算などをネットワークを介して複数のコンピュータを利用して行うことで、一台のコンピュータで計算するよりスループットを上げようとする取り組み、またはそれを実現する為の仕組み。分散処理(ぶんさんしょり)ともいう。(Wikipediaより)
わかりやすくいうと
「1台の超高性能なスパコンより世界中のパソコンでやった方が速くね?」
といった感じでしょうか。
代表的な分散コンピューティングプロジェクト
詳しい内容やソフトのインストール方法は各リンク先でご確認ください。
当然ですが、「ソフト入れたらパソコンの調子が悪くなった」とかなっても当方では責任は負いきれません(多分ならないでしょうけど念のため)。
ガンや白血病に効く薬の開発
※2007年4月28日午前3時をもってプロジェクトは終了いたしました
公式サイト(英語)
UD-Team2chWiki
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
(対応OS)Win:○ MacOSX:× Linux:×
Macな方やLinuxな方は下記のFoldingやSETIをどうぞ
自分はUDのためだけに使いもしないWin機を買いましたが、こういう方法は正直あまりオススメできない('A`)
<※2007年4月28日 追記>
UDスレではBOINCからWorld Community Grid (WCG)に参加することになったようです。
(自分もBOINCに移行いたしました)
詳しい内容はこちらをどうぞ BOINC移行まとめ
</追記>
Folding@Home
狂牛病やアルツハイマー病、パーキンソン病などの研究
公式サイト(日本語)
Folding@Home Team 2ch統計ページ
(対応OS)Win:○ MacOSX:○ Linux:○
SETI@Home
地球外知的生命体の探査
公式サイト(日本語)
SETI@home Team 2ch
(対応OS)Win:○ MacOSX:○ Linux:○
代表的な3つを挙げましたが、プロジェクトはもっといっぱいあるです。
分散コンピューティングガイド
各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介
また、BOINC(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing)を使うと、各種プロジェクトの管理を一括してできます。
BOINCまとめページ
(対応OS)Win:○ MacOSX:○ Linux:○
注意書き
最初に書いたように分散コンピューティングはCPUの余力を使います。大まかに分けて次のどれかに当てはまります。
1)自分がパソコンを使ってるときに裏でこそこそ解析させる。
2)夜寝る前にソフトを起動させて寝てる間に解析させる
3)学校や会社にいってる間に解析させる
4)古くなった・余ってるなどの使わないパソコンを使って解析させる
これら全てに共通するのですが、余分に電気代がかかります。
UD使用時の電気代は?
これらをふまえた上で参加したい方は参加してください。
直接は関係ないけど個人的に入れておきたいリンク
<FLASH>
United devices・・・(2ろぐ)
Go-ing UD!
メロディオブライフ
<スレ>
お前ら!生きろ!死ぬ気で生きてくれ!(ブログちゃんねる)
最後に
UDやFoldingに興味を持ってもらえて参加者が増えればこれ幸いです。
偽善かもしれないけど、それで未来の誰かの悲しむ顔が減るのならそれでおk!
※自分もあまり詳しくないので間違っているかもしれません。
指摘していただけると助かります。
キティたん、やっぱりカコ(・∀・)イイ!!
最後の「個人的に…」のリンク先を読んで久しぶりに泣きました。
早速UDインスコして、遅ればせながら解析始めました。
鬱で引きこもって約3ヶ月、もっとしっかりしよう、ちゃんと生きようと思いました。
長文、マジレスでごめんなさい…。
自分はノートでも回してますが別に何ともないです。
ただ、他の人の話を聞くとやっぱりノートは廃熱が厳しいみたいです。
>米3
1個目のフラッシュの途中の女の人の歌ですか?
自分もよくわからないです('A`)
>米5
。
〉
○ノ イヤッホォォ!
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
>米3
一個目のフラッシュの歌なら、より子の「忘れられた桜の木」という歌だと思います。
と思うんだがどうなの分散
PCに余力なし、残念だが手伝えないわ