1 :猪(音速):2006/12/22(金) 23:19:35.16 ID:6Fo+FxbJ0
ジャガイモをよく洗います。
↓
そのジャガイモを濃いめの塩水に五分漬けます。
↓
そのジャガイモをサランップに包みます。一つ穴を開けます。
↓
レンジで二分三十秒温めます。
↓
お好みでバターをつけます。
↓
(゚д゚)ウマー
この時期はこれに限る
3 :黒豆(七粒):2006/12/22(金) 23:20:42.49 ID:vWxgz6Qu0
そうやって何人もの猛者が死んでいったよ・・・
8 :愛のVIP戦士:2006/12/22(金) 23:25:07.34 ID:WmGseKa+0
じゃがバター最高だよな
まあ北海道に住んでる俺は勝ち組だ
7 :猪(濡れシャツ):2006/12/22(金) 23:24:33.79 ID:TnqTqX9E0
5分間で十分に塩味付くの?
12 :凧(エンジニア):2006/12/22(金) 23:26:49.87 ID:xMORPh4W0
>>7
変色を防ぐためですよ
9 :巫女と初詣:2006/12/22(金) 23:25:10.25 ID:SgoMux2a0
コンビニ行きます
↓
ポテチ買います
↓
(゚д゚)ウマー
13 :書初め(家内安全):2006/12/22(金) 23:27:07.62 ID:PsW+/Bsn0
ジャガイモを茹でる
↓
塩で食う
17 :カマボコ:2006/12/22(金) 23:28:24.01 ID:ao/nCH4e0
うすくスライスします
↓
フライパンにバターをしいて表裏を焼きます
↓
上にとろけるチーズをのせます
↓
即席ポテトチッップス
うまー
20 :おせち(8,000円):2006/12/22(金) 23:30:47.37 ID:c26exFckO
じゃがいもを細長に切ります
↓
よく水をきって、熱した油に投入します
↓
いい感じに色が着いたら、じゃがいもを取り出します。
↓
油をきって塩をまぶせば、フライドポテトに!
21 :書初め(私は広東面):2006/12/22(金) 23:35:36.87 ID:1EyvhP310
ジャガイモを茹でます
↓
柔らかくなったら熱いうちに潰します
↓
タマネギ、ひき肉を混ぜてこねます
↓
小麦粉、卵、パン粉の順番につけて、180℃の油へ
↓
キツネ色になったらコロッケ!
22 :黒豆(百粒):2006/12/22(金) 23:36:26.09 ID:P7E5JIjkO
ジャガイモを適当な大きさに切ります
↓
鍋に入れ中に火が通るまで煮ます
↓
フライパンにバターを少量いれ温めます
↓
煮たジャガイモをフライパンにいれます
↓
一口ハンバーグの形に形成
↓
いい感じに焦げたらミートソースを入れます
↓
適当に味を調え完成
25 :VIP皇帝:2006/12/22(金) 23:38:52.75 ID:x/5WA1+x0
じゃがりこを用意します
↓
お湯を沸かします
↓
沸騰したお湯をじゃがりこにかけます
↓
しばらく待ちます
↓
ふやかしたら完成!
27 :猪(濡れシャツ):2006/12/22(金) 23:40:43.42 ID:TnqTqX9E0
じゃがいもを用意します
↓
しばらく放置します
↓
芽が出たら春まで待ちます
↓
土に植えてしばらく待ちます
↓
豊作(゚д゚)ウマ-
28 :黒豆(百粒):2006/12/22(金) 23:43:17.80 ID:P7E5JIjkO
ジャガイモを一口大に切ります
↓
熱湯を用意します
↓
切ったジャガイモを口にいれ熱湯を注ぎます
↓
1分ほど経ったら、お湯を飲みます
↓
再度熱湯を注ぎます
↓
5回ほど繰り返したら、マヨネーズを口にいれます
↓
ジャガイモと一緒に食べる
↓
口の中がヒリヒリ
31 :猪(48才):2006/12/22(金) 23:46:56.48 ID:bfAyJFq10
ジャガイモをよく洗います。
↓
そのジャガイモを濃いめの塩水に五分漬けます。
↓
そのジャガイモをサランップに包みます。一つ穴を開けます。
↓
レンジで二分三十秒温めます。
↓
待ちきれないッ!
↓
ピザポテトうめぇww
↓
ごちそうさま\(^o^)/
更新再開しますた。
しかしこのネタ懐かしい。
お久しぶりですね(半年ぶりぐらいかな?)
更新再開ですか
お疲れさまですNE
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ...