1 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:16:12.19 ID:9EHMNlDw0
この数年間色々な資料(漫画)を見て知識は身につけた
体力もいると考えそこそこ鍛えもした
だがまずどうすれば良いかわからないのでアドバイスをください。
どうすれば忍者になれますか?
7 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:18:28.18 ID:5DzHc6UUO
そんにんじゃ(なんじゃ)なれねーよ
9 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:18:45.28 ID:yhEYIg8Z0
それは俺も考えた事ある
とりあえず体鍛えたなら伊賀に行って見ることがオススメ
6 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:18:17.88 ID:IEoct6zyO
伊賀に行け
8 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:18:38.56 ID:9EHMNlDw0
俺は先祖代々日本人です
ちなみに伊賀や甲賀の里は見に行きました
映画村にも行って当事の環境も体験しました
後はどうすれば良いのでしょうか?
14 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:20:24.98 ID:9EHMNlDw0
忍者村に行って忍者の訓練所を聞いたら笑われました
多分外部者には教えてもらえないと思うのですが…
10 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:18:53.50 ID:ofZVJmsoO
通販で忍者服とシュリケンを
11 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:19:12.00 ID:E6b6nMRHO
>>1
もっと忍べよ
16 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:22:05.09 ID:9EHMNlDw0
>>10
服は買っても技術がないので…
>>11
毎日努力はしてます
15 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:21:48.94 ID:4tz3/SUf0
なろうと思って、なれるものではないんじゃよ……
仕えるべき主君は居るのか?
果たすべき使命はあるのか?
つーか、仕事は見つかったのか?
19 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:23:12.32 ID:9EHMNlDw0
>>15
フリーの忍者になりたいんです
忍者になったら仕事があるはずです
20 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:23:31.56 ID:ZcdmAIICO
忍者はどこじゃ!?どっこじゃ!?♪
お家の中じゃ!どっこじゃ♪
21 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:23:39.51 ID:6fjTqE0dO
いろんな資料の中に忍者のなりかた無かったのか?
25 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:25:41.02 ID:9EHMNlDw0
>>21
色々あった気がするけどあれは高等忍者用だと思われます
やっぱり無理なんでしょうか…
23 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:24:39.05 ID:3mpfrSYk0
http://www.youtube.com/watch?v=ssUl9k1EFIU
まず、この人と同じ行為が出来るか試しましょう。
24 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:25:08.40 ID:4tz3/SUf0
じゃあ、警備員とかSPとか、もしくは産業スパイとか、万引きGメンとか志望してみたらどうかなぁ。それっぽいぞ。
34 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:27:38.85 ID:9EHMNlDw0
>>23
後で見てみます
>>24
それは忍者ではないです
忍者として生きてくのが夢なので
27 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:26:01.19 ID:sL5X2n7M0
今、忍者にいちばん近い仕事って空き巣か探偵かヤクザじゃね?
好きなの選んでいいよ。
28 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:26:10.63 ID:E6b6nMRHO
アメリカに忍者学校があるらしいからそこ行け
29 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:26:16.74 ID:4BrTGHwQ0
語尾にニンニンとつけるといい
30 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:26:32.21 ID:r165bOz30
ていうか忍者になってもこの時代悪いやつを殺す事なんてないし任務や目的もない
から意味無いような??
1が忍者になりたい理由を教えてほしい
36 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:29:39.50 ID:9EHMNlDw0
>>28
日本で学んでこそ本物
>>29
たまに使うようにしてます
>>30
俺の夢であり目標
32 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:27:19.40 ID:8Zn+N60A0
今からでも遅くない忍術学園に入学するんだ
35 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:28:41.63 ID:mPFAQrUYO
忍やってるけど、>>1じゃ無理だと思う
まずフリーじゃ仕事来ない
信用第一だから依頼はちゃんと実績のある組織に偏ってるんだよね
あと、今も昔も忍者服なんて着ないよw
39 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:31:38.66 ID:9EHMNlDw0
>>32
どこにあるのかぐぐってもよく解らない
>>35
忍者服は着ますよ
今も使っているはず
37 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:31:07.66 ID:t1QahjD50
おぼろ丸という奴には気をつけろ
攻撃しなきゃ殺されないらしいが
38 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:31:11.52 ID:qcK1KsCzO
今何歳?
41 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:32:27.88 ID:9EHMNlDw0
>>37
まだ忍者でないので大丈夫
>>38
35歳です
40 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:31:42.02 ID:sL5X2n7M0
福岡県に忍者村ってあるんだよ。
そこいらじゅうの木に忍者の人形がくっついてたり、
ヘタしたら落ちて悲しいことになってるからそこでバイトしたらいいんじゃね?
43 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:33:33.99 ID:9EHMNlDw0
>>40
凄い…偽者感がします…
42 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:33:14.17 ID:xoORNvywO
手裏剣投げて狙った所に刺されば忍者
46 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:34:54.94 ID:9EHMNlDw0
手裏剣の練習は毎日30分もしてます
今では3メートル先の的に当てれるぐらい上達しました
あと何を訓練すればいいですか?
48 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:36:28.56 ID:ZUq2Di+tO
>>46
木を植えて毎日その上を飛び越える。
54 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:39:26.76 ID:9EHMNlDw0
>>48
やってますが木の成長が遅すぎて…
49 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:36:38.41 ID:BpwGwFsHO
マジレスすると>>1が思ってるほど忍者楽しくないから
スペックは俺
50 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:36:45.07 ID:sL5X2n7M0
可能性としては、
どっかマイナーな国に行って、「日本から来ました、忍者です」みたいなテンションでタレントやればいいんじゃね?
日本に忍者普通に居ると思ってる奴居るらしいし。
顔はスミ塗れば何人か代役立てたり、仲間作ってパフォーマンスでもしたらいいんじゃね?
54 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:39:26.76 ID:9EHMNlDw0
>>49
多少の苦労は我慢できます!!
>>50
別にお笑いを目指してはいないんで…
51 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:36:52.44 ID:9EHMNlDw0
俺、まじで忍者になりたくて就職もしないで頑張ってるんです
漫画では試験があるらしいのでそれを受けに行きたいと思ってます
でも肝心の場所がわからない…
57 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:40:03.92 ID:ZUq2Di+tO
>>51
探し出す所からがテストなのだよ。
56 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:39:59.59 ID:6fjTqE0dO
その漫画描いた奴なら知ってるんじゃね?聞いてこいよ
61 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:42:01.51 ID:9EHMNlDw0
>>56
手紙は50通ぐらい出したのですが返事が着ません
59 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:41:01.46 ID:Pu70cHij0
ちなみに冬でも3日間木の上で動かず待機できる?
トイレや厚い着物はだめなんだけど
65 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:43:22.24 ID:9EHMNlDw0
>>59
いつもパソコンの前で動かないので簡単です
63 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:42:52.96 ID:mPFAQrUYO
夢壊して悪いけど、忍者が忍者服着るのは漫画や映画くらいだよ
忍者が如何にも忍者な格好したら忍べないだろ
あと、意外と給料安いよ
ブサメンとかイケメンとか視覚的に印象に残るルックスだとちょっと不利
64 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:43:16.91 ID:3FnODzZ20
おれの中学生のころ夢見た職業
68 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:45:20.91 ID:9EHMNlDw0
>>63
それは多分情報操作でしょう
実際の忍者は忍者服を使い
給料も物凄くいいと思ってます
>>64
俺は現実にしますよ
66 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:43:39.12 ID:gewqRDOHO
水遁の術は筒が長いと死腔量が増えすぎて呼吸困難になるからほどほどにな
67 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:45:20.37 ID:8FCY4jv70
現代の忍者は諜報機関で働いてるよ
70 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:46:53.32 ID:9EHMNlDw0
>>66
そうなの?
練習しようと思ったけどやめときます
>>67
俺もそう思います
おかげで見つからないのですが…
69 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:46:05.43 ID:ybfa+tkY0
素っ裸になるとアーマークラスが下がるけど
実際はよほどの熟練者でもない限り普通に装備付けた方がいいからな
72 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:47:53.76 ID:9EHMNlDw0
>>69
装備は何とかなります
鎖帷子を2年かけて作ったのでそれがあれば安心です
75 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:48:54.81 ID:6fjTqE0dO
鎖帷子うpwww
79 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:50:38.24 ID:9EHMNlDw0
>>75
忍者は自分の装備を簡単には見せていけないらしいのでうpできないんです
73 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:47:57.43 ID:OiLcR0WpO
観光地で本当に仕事である
74 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:48:08.70 ID:Pu70cHij0
よしよし
それじゃ次はなにか忍者としての特技を教えてください
76 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:49:54.91 ID:9EHMNlDw0
>>73
あれは観光用の人だといわれました
>>74
耐える事(6年間学校のいじめに耐えれた実績があります)
手裏剣投げ(5メートル以内なら確実に当てれます)
78 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:50:13.93 ID:lNSeko0CO
忍者だけど風邪ひいて死にそうだから治ったら忍者になる方法教えてやるよ
だからお前ら風邪を治す方法教えろマジでお願いします助けて
93 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:57:41.17 ID:OTLug0l2O
>>78
市販で子供用のアンパンマンシロップの薬とかあるだろ?あれ一本一気に飲んだら治るよ
自己責任でな
甲賀の忍者村行った時にスイトンの術体験で沈んだの思い出した
85 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:52:19.81 ID:9EHMNlDw0
>>78
病院に行って診てもらいましょう
86 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:54:26.28 ID:EpAmwnF30
>>78
暖かくして寝ろ
教えたから教えてくれ
80 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:50:53.34 ID:2WPpCcJFO
つ 日光江戸村にいく
87 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:54:33.02 ID:9EHMNlDw0
>>80
10回以上行きました
82 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:51:37.37 ID:EpAmwnF30
パルクールは特別な道具を使わず自らの肉体だけで障害を跳び越え、
攀じ登り、またその上から飛び降りながら移動する移動技術体系である
これ出来ないと無理じゃねーの?
83 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:52:01.82 ID:B5bwxIGS0
まずはHIPHOP術をマスターして、夏でもダウンジャケット着る
87 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:54:33.02 ID:9EHMNlDw0
>>82
これから努力します
>>83
多分それは忍者ではないと思います
90 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:56:51.69 ID:9EHMNlDw0
忍者は本当にいます!!
しかも身近にいるはずです!!
忍者になったら彼女もたくさんできると友達も言ってたし
俺は絶対にあきらめません!!
94 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:58:06.99 ID:Pu70cHij0
>>90
とりあえず今後が楽しみといえます
そのまま夢に向かって走り続けてください
我々はその姿を心から応援するものです
97 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:00:07.03 ID:9EHMNlDw0
>>94
応援有難う!!俺頑張ります!
89 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:55:58.01 ID:c0olLOovO
一時期俺もなろうとして色々やってみたが
やっぱり師匠とかがいないと無理
91 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:56:55.87 ID:FgbSyxjMO
まぁー先輩として忠告するけど、くの一には気おつけろよ!
俺童貞奪われたしな!
95 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:58:21.65 ID:9EHMNlDw0
>>89
何処かにいい師匠居ないか俺も探してます
>>91
ぜひ紹介してください
99 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:00:51.41 ID:DIc9Q2Z00
忍者さんには自衛隊に入ればなれるよ
俺のイメージだけど
101 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:01:35.34 ID:fiqLNRmPP
自衛隊というより公安だと思う
96 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 00:59:37.55 ID:c27A99nZ0
俺が直々に教えてやる、甲賀式でいいか?
98 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:00:45.84 ID:9EHMNlDw0
>>96
お願いします!
102 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:01:41.49 ID:c27A99nZ0
>>98
まず手始めにバジリスクという秘伝書を見つけよ
それを読み終わった頃には君は立派な忍者だ!どろん!
100 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:01:32.29 ID:9EHMNlDw0
もう無理…これ演じてるの疲れた…
そんな訳で終了します…
106 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:04:28.77 ID:9EHMNlDw0
まぁ書いたのは嘘だけど
子供の頃は忍者になりたかったw
あの頃は純粋だったぜ…
107 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:07:02.90 ID:dzAXsIyH0
お前ら甘いなww
俺くらいになると一日中誰一人と会話どころか
存在すら気づかれずに帰ることが出来るんだぜ
そんな俺がはじめて一人前になれたと確信をもてたのは
高校の卒業式で担任に
握手してもらって学校を出るんだけど俺だけ握手してもらわなかったし
その後の打ち上げは呼んでもらえなかったんだ
これでやっと俺も一人前に・・・あれ、あまりに嬉しくて涙出てきた・・・はは・・・
109 :VIPがお送りします:2009/04/09(木) 01:07:55.13 ID:9EHMNlDw0
>>107
探偵になれるよ…
生きろ…
スペックは俺ってなんだよ
俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりナイト中心で行った方が良い事が判明した
やはり忍者よりナイトの方が頼りにされてるからナイトになったほうがよいのは確定的に明らか
評価する
かまわんよ
ヒュム♀も楯としての役割を果たせない忍者よりナイトのほうが人気である。
おとなしくナイトになったほうがまわりからたよりにされる
キャラぐらいちゃんと作れよ
周りのレスがゴミ杉ただけで。
略してNINJA
つまり彼は既に忍者です
スネークみたいなのが忍者なんだろうなぁ。
辛さはマジでパネエでしょイジメなんか比じゃない
1はがんばれるかな?
絶対ここはブロンティストが湧く
頭に対魔とかつくけど気にすんなよ
本人が名刺に「忍者」って書いてるらしいし。
忍者の本買ったばかり
>>1の対応が面白った
手裏剣ジェット?
vanilla ninjya じゃね?
初見良昭は忍者が使ってた戦闘術や思想は継いでるけど、
別に現在忍者やってるわけじゃないからなあ。名刺はともかく。
教わっても武術家になるのが精々だと思うよ。
とりあえずCIAかMI6にでも就職すればいいんじゃないかね。
木を植えて(ry
を知った時、「なろうと思えばいつでもなれる職業」に振り分けてたな忍者。
今はチャクラ開発に力を注いでる。
俺もシャドーファルコン思いだしたw
カカシ先生を探す旅に出ろ。
話はそれからだ。