1 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:14:41.33 ID:03qCrH030
アコギ担当の子が一番萌えだよな
2 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:15:39.08 ID:y1chPM9mO
あれってNANAのパクリだろ
3 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:16:38.48 ID:ec1h6D3pO
>>2
むしろマクロス7のパクり
6 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:17:36.92 ID:dC5ZN2jbP
まさか人間型のキャラのほうが少なくなるとは
7 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:18:09.89 ID:g90maph80
今回のライブすげーよかった
8 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:18:37.26 ID:03qCrH030
ベースの子が爆死した時は泣いた。
萌えアニメであんな壮絶な死にかたするなんて…
9 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:18:39.57 ID:puGyrZckO
逆立ちした状態でピアノ弾くシーンで吹いたわ
14 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:21:49.52 ID:l1qGC4DtO
>>9
バック転しながらトランペット吹いてるケンさんの方がレベル高いだろ
11 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:19:28.45 ID:ST4RqD+FO
楽器で殴り合うシーンがよかった
12 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:19:34.60 ID:721HKbzsO
スタジオで練習してるシーンで皆まったりスモークオンザウォーターやってると思ったら、
次のシーンでドラマーの子がツインペダルドコドコやってる曲になっててワロタよ
15 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:21:56.60 ID:ULW8RUflO
シンバルの子がシンバルで木琴の子の頭を潰すシーンはグロかったな
16 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:22:50.65 ID:I1UeVtMmO
真矢が出てるとは思わなかった
18 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:23:42.17 ID:qhCflrxpO
楽器をトランスフォームさせて戦わせるのは新鮮だよな
19 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:23:46.08 ID:puGyrZckO
クラウザーさんがゲスト出演した回は神だったなぁ……
20 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:23:56.93 ID:03qCrH030
原作だと6巻以降は音楽やってないんだよ。
下ネタギャグオンリーで今20巻超えてる
27 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:25:48.88 ID:5XDgMy3R0
黒髪の娘のヘッドバンギングがすげーんだよ
ありゃもう貞子だ
29 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:27:25.52 ID:I1UeVtMmO
主題歌がエンヤだったとは
32 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:30:08.15 ID:NIgtXzxnO
ギルバート「ぼくのハープは楽器界最強の武器と言っても過言ではありませんよ」
これは名言だった
35 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:33:29.07 ID:jvu89kRwO
ライブの時の
「契約の関係で仕方ないからこの歌を歌う。この歌が俺たちを駄目にした。そして多分、お前たちも」
からのスメルズライクティーンスピリットにはしびれた。
38 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:34:00.53 ID:zMRc1qsY0
つうかなんで他女なのにドラムだけ一人男がまじってるんだよ
41 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:35:45.91 ID:03qCrH030
>>38
しかもタンクトップでたまに「ついたー!」って叫ぶだけだしな
46 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:37:26.05 ID:+tgJsOKO0
マンドリンの子かわいい
名前なんていうの
54 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:45:21.94 ID:MiDNFq/8O
ベースとボーカルばっかり持て囃されて、
ドラムとギターが空気過ぎ。
ベースは弾いてるシーンよりも、楽器で人殴ってるシーンの方が多いしな。
55 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:46:20.88 ID:794axG2qO
メンバーがKISSのメイクをするとは!?…学園祭では左利きベース女はジーンシモンズばりに血を吐くし火を吹くし暴れ過ぎて退学するし軽音廃部とか
60 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:53:16.84 ID:ULW8RUflO
これ有名な曲ばっかやってるけど、著作権侵害らしいぜ
全部許可取ってないらしい
68 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:56:28.24 ID:dqOiXv+V0
>>60
ソース出せよソースをw
マジ最近こういう奴増えたよね
102 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:07:16.38 ID:ULW8RUflO
>>68
関係者全員が著作権侵害を認めてるからタチが悪いww
111 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:10:51.39 ID:Zg0IA2B/O
>>102
ケイオンなら仕方ないってアヴリルが笑ってたって話だぞW
57 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:49:28.91 ID:FS+8xK+D0
らきすたみたいなもんだろ?
58 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:51:13.17 ID:dqOiXv+V0
>>57
はぁ?ぜんぜん違うし
DMCの姉妹版みたいな感じ
61 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:53:17.92 ID:dC5ZN2jbP
ルパンVSけいおんってマジかよ
62 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:53:45.07 ID:rhr55zbDO
ベースの子シドに似てるよな
66 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:55:43.21 ID:5+xRuDrxO
>>62
似てねーよ
ジャコに近かっただろ
75 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:58:27.03 ID:oSqt56fK0
あれだろ、楽器の作画制作にギブソン、フェンダー、ラディック、ローランド、マーシャルが
完全監修で参加してるってヤツ
142 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:55:28.37 ID:hXfXgOncO
フェルナンデスで萎えた
86 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:02:34.40 ID:RaYpPP3NO
とりあえず世界観広大すぎ
どこの大作RPGだよと小一時間
37 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 06:33:55.41 ID:6lPZdvsCO
やっとアメリカ編に入ったけどいろんな所端折りすぎだよな
83 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:01:11.66 ID:Zg0IA2B/O
イギリス編での「パンクはオレ達が殺した」って台詞が一番パンクな件
85 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:02:24.26 ID:puGyrZckO
フレディの霊が主人公に取り憑いてピンチを脱出するシーンで涙でた
91 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:04:01.19 ID:9AgExdsFO
ドラムやギターへし折るなら分かるが、グランドピアノ破壊すんのはやりすぎ
94 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:04:13.75 ID:KDLbbC43O
ベースの攻撃力の低さは異常
96 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:05:12.44 ID:WwXIgJlCO
メンバーの入れ替わり早すぎてこまるわ…
98 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:05:41.08 ID:03qCrH030
毎週誰かが死ぬんだよな
106 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:09:32.33 ID:3W81nj82O
先輩にスネア張り替えて来いって言われる回と
部室のベースアンプ壊して弁償する羽目になる回は
泣ける
108 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:10:06.17 ID:+ftva1KJO
アイキャッチでギタリストがけいおん!って言うやつ良いよな
ロバートフリップが出た時はワロタ
114 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:13:49.66 ID:P1ZaJIBqO
まさかあんなところでバイオリンが出てくるとは思わなかったw
あのシーンは ※鳥 肌 注 意※ だな
116 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:16:29.07 ID:Zb37xkll0
>>114
スカートの中からコントラバス取り出すシーンも神だろ
いや神の上か?www
122 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:24:26.70 ID:TQ+xJUFtO
まさかケースのなかのバイオリン組み上げて銃になるとは思わなかったわ
124 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:26:58.71 ID:hXfXgOncO
主人公が女装ベーシストとは新しい
126 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:28:04.28 ID:DO75CAgCO
ライバルの七弦使いの女の子が一番かわいい
127 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:28:24.57 ID:aXhfxmwv0
黒髪の子がすげーかわいい
んで軽音楽部でコンクール出場して優勝するのが最終目標のアニメ
133 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:32:47.52 ID:MCYpr1aN0
俺アンプ担当の子がかわいいとおもう
137 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:38:42.59 ID:4dVkvwkHO
毎回ボーカルが客を殴るのは好き
141 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:53:09.04 ID:2PInGUa+O
まさかドラムが太鼓の達人だったとは…
149 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:17:25.26 ID:VQZkagCZ0
軽音部なのにパイプオルガン使うのにはワラタ
150 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:18:26.44 ID:Iy5vRdH/0
律がヘドバンしすぎて首にコルセットまいてた
159 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:25:16.71 ID:794axG2qO
女子高生が主人公なのに「セックス、ドラッグ&ロックンロール」と云うタイトルはヤバいから「けいおん!」になったらしいぜ
161 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:27:58.15 ID:hXfXgOncO
ニルヴァーナのオマージュかなんか知らんが
バンドのロゴに昆布を使うのは予想外だった
162 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:28:18.81 ID:PwKVT4H5O
まさかドラムが変形ロボになって宇宙怪獣を倒すスーパーロボットモノだとは思わなかった
167 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 08:53:54.04 ID:6fVcNvhY0
インディーズ編が一番面白かったよな
176 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 09:09:32.72 ID:FZP4N1+FO
主人公が爆弾抱えて火口に飛び込んだときはどうなるかとおもったわ
89 :VIPがお送りします:2009/04/10(金) 07:03:13.55 ID:0Cd+CDu/0
結局一番強いのは誰なんだ?
自分も見たことないんですが、音燃えみたいな感じですかね?
(´・д・`) <真矢が出るなら毎週欠かさず見る
そりゃR15にもなるわ
伺っております
アンプなんか出てこねーだろ
全員ZO3なのがこのアニメのミソ
軽音部に入ってる女四人組+女顧問の学校生活。
ゆる系。
選曲が悪かったかな
だからそもそも想像だと…
たまじゃねーかwwww
しかし超見たい
ちょっと表でろ
第1話冒頭からギター炎上のパフォーマンス
拭いたwww
|・∀・|ノ
./|__┐
/ K K
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
K K
"""""""""""""""""
ああ、是非見たい。
やっぱりマンソンだな
「SATSUGAIせよ」!!
キラ☆キラやんけ
可愛いじゃねぇかw
そんで最後ヴォーカルの子が火事で死んじゃうんだろ?
あのシーンは泣けたな
スカトロメタルに走るとは思っても無かったぜ…
やたらドラムが死んじゃう映画
制作者側はパンクてもんを全く理解してないよ
楽器で戦えよ
おてがるでいいな
ヒョウ柄のぞうさんがいい
それなんて音撃戦士wwwww
通称イカ天を目指して初めて魔界の入口に立ったと言えるのだ小童ども
プリキュアのダンサー、
作詞作曲担当マリナ・イスマイール貧乏、
ボーカル郷田剛
等の加入で14人で…
これネタバレな
ラスボス大将軍の声が神谷明らしいよ
原作で歯ギターやるヤツも出てくるから
あながち大外れという訳ではないな・・・
ゲームをやってるとよくわかるな。
単に異世界にいってなくて、学校からでれればいいのに
状況がそうさせてくれないからな。
先生の生徒を守るための自爆とか、主人公兄弟の歪んだコンプレックスと愛憎劇と絶望で狂っての自殺。
最高の見どころはロリコン校長
異論はきくよ。
目が醒めたら凌駕しちゃってるとは思わんかったな
ゆーうぃん!
ぱーふぇくと!!
格ゲー原作のアニメだろ
一人だけ英語喋ってるから「変だな('A`)?」って思ったけど・・・
さすがアンジェロ先生
りつも十分すごいだろうが…。突然ドラムを丸呑みするんだぞ…。
レッドホットチリペッパーだっけ?
24弦ベースを弾いてた
6代目のベースの子が好きだった
まさかあんなに小柄な子がゲスト出演のべジータを倒すとは思わなかったww
ちなみにあのカメラワークと演出は エクソシストのオマージュ。
その上EDはピストルズの映画「ザ・グレート・ロックンロール・スウィンドル」のEDの完コピだし
苦情が殺到し新聞沙汰にまでなった1話打ち切りの番組ってこれの事か(; ̄O ̄)