1 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:20:10.10 ID:zL5EXJbE0
用意するもの
・米
・デザインナイフ
・爪楊枝
・習字セット
・五円玉
4 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:24:40.33 ID:zL5EXJbE0
昨日も夜中に立てたけど、やっぱり伸びないな・・・
お米を彫ります。
7 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:26:23.82 ID:fvSplTCz0
いや、俺は支援するぞ
8 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:28:06.78 ID:tIPTmmX4O
がーんーばーれー
来年は丑年だもんな
6 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:25:43.00 ID:KF9OZW83O
完成したの先貼って過程を後から貼れ
10 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:30:10.65 ID:zL5EXJbE0
>>6
画像そんなに無いから一瞬で終わるよ。
ひたすら牛っぽく削ります。
16 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:36:29.58 ID:O3NdiwTSO
すげぇwwww
けど地味w
14 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:34:39.55 ID:RNkABf2e0
なんで牛つくろうとおもったの
22 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:40:25.56 ID:zL5EXJbE0
あとちょっとで完成
25 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:41:41.96 ID:RNkABf2e0
さっきとあんま変わってなくね?
26 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:42:18.07 ID:zL5EXJbE0
これでほとんど完成。あとは墨を擦って先を削った爪楊枝で色を塗ります。
29 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:42:42.03 ID:CDJ8JQOz0
過程の段階だと、4足の動物ならどれでも言い張れそうだなww
32 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:43:28.11 ID:7kdpbQhL0
なんという細かい作業…
34 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:45:16.00 ID:YLkWbDAP0
すげえええええ
性格が作業ににじみ出てる
39 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:47:45.34 ID:zL5EXJbE0
五円玉の穴と指先で固定しながら色を塗って完成。
ピンボケしててすまん
横
上
蛍光灯に透かして
41 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:48:32.40 ID:isrUvW8T0
すげええええええええwwww
乙!
43 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:48:54.23 ID:7kdpbQhL0
すごいけど地味だ…
52 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:51:27.40 ID:zL5EXJbE0
これで完成なんだ。
なにか質問でもあれば答えるけど
53 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:51:36.18 ID:mVFBcE+z0
すごいけどスレ伸びてないwww
61 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:52:50.64 ID:29fTsM0lO
米で牛肉作ると思って開いたのに
67 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:55:23.82 ID:bmH9rvlB0
>>61
俺はアメリカの牧場で働いてる人の質問スレだと思った
83 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:02:44.97 ID:TzoUwZXuO
てっきりおにぎりで牛の形つくるのかと思った
56 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:52:04.19 ID:bmH9rvlB0
よく米粒をここまで加工できたな
63 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:53:21.55 ID:RNkABf2e0
いつ使うんだよこれ
66 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:54:48.44 ID:Ycc3ttsW0
正月にやればよかったのにw
59 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:52:24.10 ID:QTod3v5Q0
時間どんくらいかかった?
74 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:59:14.46 ID:zL5EXJbE0
>>59
3時間
途中で飯食って、風呂入ったりしてたから実質2時間くらいかな?
57 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:52:05.78 ID:iqGm6TFq0
米に字書くのとどっちがきついのかな
68 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:56:38.40 ID:zL5EXJbE0
>>57
米に字を書くのは、書けるくらい細い筆がないときつい。
爪楊枝だと折れて書きづらいし墨も付きにくい。
はがきの側面に字を書く人が8万円の筆を使ってるってのを聞いたことがある。
俺もそんなのを使ってみたい・・・
71 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:57:53.02 ID:RNkABf2e0
>>68
>はがきの側面に字を書く人が8万円の筆を使ってるってのを聞いた
どこでそんな情報仕入れてくるんだ
72 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:58:27.69 ID:NtXnCJMAO
もう少しじっくり見たいが、接写は無理かね?
84 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:03:13.17 ID:zL5EXJbE0
>>71
昔テレビでやってたのを見ただけ。馬の尻尾の毛を使った最上級品だとか。
>>72
これが接写の限界だった。虫眼鏡が手元にないもんで拡大はむりぽ
85 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:04:37.53 ID:0py4xF260
虫眼鏡使わないで作ったのか
すげーな
37 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 19:47:00.28 ID:L1UCrvhSO
真似してみたら頭(予定)がもげた
86 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:05:59.21 ID:NDMjM9XbO
何粒失敗した?
88 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:08:57.01 ID:zL5EXJbE0
>>86
3粒くらい失敗した。
ある程度出来てたのにいきなり尻尾や首がパキーンってすっ飛ぶんだぜ。
90 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:09:50.28 ID:XaJvoSMN0
次は何作るの?
92 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:12:07.34 ID:zL5EXJbE0
>>90
決めてない。てか、気が向いたときに作るからそのときの気分しだいだね。
ちなみに今年の正月は米で鏡餅作った。
102 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:29:14.28 ID:nKSJbPTO0
この米からは肉の味がする
103 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:33:46.31 ID:wRramJ6UO
来年用に虎も作って
104 :1:2008/12/24(水) 20:53:45.28 ID:R3gCmEWnO
>>103
来年気が向いたらな。
96 :VIPがお送りします:2008/12/24(水) 20:21:16.07 ID:nsvpxP8q0
ネ申は塵から人を作りました
1は米から牛を作りました
がんばればパンダも作れそうだなwwwww
上手いこと言ってる。
一見すると当たり前のことを言っているように見える辺りシュールだなw