ヨソ様の最新記事一覧はこちらでどうぞ(´・ω・`)

なんたらかんたらを見て2ちゃんねるに行きたくなった方はこちらをどうぞ

2008年12月14日

学食が美味しい大学

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229180713/

1 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:05:13.40 ID:zJfxBSDC0
どこよ?

3 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:07:07.96 ID:z6cewW7V0
思い出補正で自分の出身大学が一番美味いよ

2 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:05:46.29 ID:L+5Wg7pM0
大学に特有の名前の定食とかあるよね

4 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:07:43.78 ID:zJfxBSDC0
>>2
案外安くて量もあるんだよな

5 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:07:52.83 ID:rpG6uqiu0
俺ハーバードだけど、ハーバード唐揚げ定食おいしいよ^^

8 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:08:34.88 ID:egDh+yWA0
>>5
前から思ってたんですけど、ハーバードってどんな鳥なんですか?

7 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:08:05.39 ID:UhIsEiuY0
中大の学食ビルは凄いと思ったわ

29 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:22:09.72 ID:HX74vlp9O
中央大学の学食はひどいです

12 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:11:37.50 ID:HX74vlp9O
ロブスターのミソ煮定食

16 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:13:31.47 ID:q5iG+h8e0
>>12
懐かしすぎワロタ

13 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:12:57.35 ID:+SHkOkelO
東洋がレベル高いらしい

14 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:13:08.27 ID:8RobvIv00
あまり腹が減っていないときに限って食堂のおばちゃんがサービスしてくれて
満腹さとやさしさで涙が出そうになる

19 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:14:42.77 ID:PGV6Qy/00
陸橋はレベル高かった

20 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:15:50.51 ID:UhIsEiuY0
国立の学食が酷いのってウチだけ?
普通に食おうと思ったら500円くらいは飛んでく

22 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:17:40.27 ID:vZu5f/vm0
>>20
うちは380円で満足できる

23 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:17:58.13 ID:MRxix70p0
>>20
日替わり定食が500円ってこと?それは高いな

21 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:17:31.78 ID:ltro+B6v0
>>20
男ががっつり食うとそんなもんじゃね
国立私立関係なく、大学生協がやってるとこは全国で値段ほとんど変わらん

26 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:20:49.56 ID:UhIsEiuY0
>>21
そんなもんかね。
ガッツリって言うか白米にオカズ2品と味噌汁付けたらこの値段なんだが。

28 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:21:55.33 ID:PGlixM6H0
おかず2品って例えば?

30 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:22:20.98 ID:UhIsEiuY0
>>28
鯖味噌と冷奴とか

33 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:23:26.06 ID:PGlixM6H0
俺の大学だとそれなら400円弱だわ

32 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:22:59.54 ID:vZu5f/vm0
>>26
単品ばっかならご飯炊いていけばだいぶ安くあがるんじゃね

35 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:24:01.94 ID:UhIsEiuY0
>>32
その手があったな。
今まで昼は抜いてたぜ。

25 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:20:27.11 ID:fBDw8pte0
関学の学食はおいしくねーナw
建物の中にある定食屋はおいしいが

31 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:22:37.87 ID:s4OSoxaw0
法政のは全般的に味濃いんだよな、まずくはないんだが
多摩秘密基地キャンパス限定だけどね

38 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:25:14.46 ID:TLY4zmJkO
法政はひどい

東大美味いって聞いた

27 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:21:42.71 ID:woPKi3pc0
東洋が美味いと某学食研究会の人間が言っていました

37 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:24:33.64 ID:PGV6Qy/00
>>27
東洋すげえな
大勝軒って
ttp://www.toyo.ac.jp/gakuseika/gakusyoku/detail.html

42 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:26:06.48 ID:CZL05pGfO
うちの大学は酢豚にきゅうりが入ってた…

49 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:27:31.35 ID:NS3gAUm60
20081214_049.jpg
490円

50 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:28:31.79 ID:vZu5f/vm0
>>49
妥当

54 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:30:59.23 ID:SnPDOqUy0
>>49
高い

56 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:31:34.43 ID:xOSgi8HW0
>>49
すげぇwwwwwwwww
こんなのみたことねぇwwwwww

55 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:31:05.90 ID:xOSgi8HW0
日大医なんだけど、
ほんとに学食がひどい
誰か食べにきてくれ・・・


59 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:32:20.51 ID:NS3gAUm60
20081214_059.jpg
560円

60 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:33:06.24 ID:xOSgi8HW0
>>59
すげーな・・・
で、どこなんですか?

64 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:33:36.00 ID:fBDw8pte0
>>59
どこ大?
赤飯好物だからきになる

66 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:34:08.23 ID:NS3gAUm60
>>60
>>64
東大・本郷・中央食堂

ちなみに赤飯じゃないよ。雑穀米かなんか。

82 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:37:16.33 ID:fBDw8pte0
>>66
東大かw

つかなんていうか、隣の飯はうまく見える不思議w
本当にうまそうに見える

あとどこも席がおおそうだなーってのがわかる
こっち妙に込んでるんだよな

67 :ダッックス ◆OOcskzww4A :2008/12/14(日) 00:34:18.92 ID:PhpX/gfh0
京大の食堂に行ったら綺麗だった
味は覚えていない


75 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:35:53.12 ID:ltro+B6v0
>>67
カンフォーラ、観光客と近所のおばさま方ばっかりだけどなw

109 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:44:39.71 ID:Ynui+2Ji0
京大のカレーは美味い

116 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:46:27.83 ID:Rho22m4c0
京大

安いし美味い

72 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:35:03.81 ID:PGV6Qy/00
ttp://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2007a/124a.html
私立のくせにまず杉

79 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:36:48.20 ID:QgMZWe2m0
>>72
見た目まずそうだな
写真に載せるんだからこれでも普段より見た目に気を使って作ってるんだろうから普段はさらにまずそうなんだろうな

88 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:39:34.62 ID:PGV6Qy/00
>>79
学生数が無駄に多いからこんなんでも昼時の学食はいつも満員なんだぜ
外にいくらでも美味くて安い店あるのに

100 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:42:19.26 ID:zJfxBSDC0
>>88
丼物は微妙だけど定食は美味しいよ

84 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:37:42.04 ID:r+Xb3BlH0
農大のどんぶりはなかなか美味。

102 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:42:26.60 ID:KregWQ/o0
どうしておまえらこんな時間に学食の話してるんだよ
食いたくてもいけねーじゃないかヽ(`Д´)ノ


90 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:40:21.00 ID:fzErEsVDO
明治だが学食行くくらいなら外の旨い飯食べる

118 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:46:56.82 ID:rOagJTFd0
うちの大学のおろしトンカツ薄すぎw

でバイト先の他の大学の奴らもみんな薄いって言ってたんだが
もしかしておろしトンカツってそもそも薄いもんなのか?

120 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:48:05.40 ID:Rho22m4c0
>>118
分厚いおろしトンカツって嫌じゃね?
あっさり系じゃなくなってしまう希ガス

114 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:46:00.21 ID:+EQUf0Bn0
東京だと中央が有名だけども、スエヒロ撤退後はちょっと弱体化した
ただ、学食ビル1Fの食堂のラーメンはそこらのラーメン屋より遙かに美味い

東大は場所にもよるけどレベル高い
意外なところで、成蹊大学の学食は他と比べて安く、そして美味い

127 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:51:34.10 ID:+EQUf0Bn0
言い忘れたが、中大の学食の神髄は学生も入れる「教職員食堂」にある
今もあるかどうか分からんが、寿司だろうが鰻重だろうが、なんでもあった
ラーメンとかはないけど

130 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:52:29.57 ID:/CKZ0w0lO
>>114
成蹊生ですが学食はリア充のすくつなのでなかなか行けません

136 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:54:24.71 ID:+EQUf0Bn0
>>130
東大は近所のサラリーマン
明治は日大理工学部
中央は明星大学のDQN

赤の他人に浸食されてるよりマシだと思うぜ
成蹊は第二食堂として生郎もあるしな

140 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:55:40.95 ID:WZ0fgZWbO
>>136
明治、中央終わってんなwwwww

229 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:20:05.74 ID:+EQUf0Bn0
逆に、最低だったのが弘前大学
関東なら神田外語大学

たまたまかもしれんが、乾いた千切りキャベツ出てきた

124 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:49:59.94 ID:ydjmnVDnO
学食ってなんであんなに混むんだろ
あれがなければ行く気するんだけど

128 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:51:35.88 ID:vomZXDW00
学食が混まないとかそれ経営できなくね

129 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:51:59.83 ID:uQIW1EgpO
東洋は500円以内でチキンカレー、サラダ、焼きたてのナン、ラッシーが食える

131 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:53:00.24 ID:JsYPYop50
【レス抽出】
対象スレ: 学食が美味しい大学
キーワード: 理科

抽出レス数:0

理科大はマジで安いぜ

138 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:55:07.50 ID:s4OSoxaw0
>>131
薬品とか入ってそう

174 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:05:50.45 ID:qf8ftBHJO
理科大九段校舎(工学部)はクソ狭いしショボい
北大とか見てみたい

179 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:07:04.25 ID:TLY4zmJkO
>>174
理科大なんか暗いよなwwwwwwwwwwww
まあうちよりはるかに学食いいけど

141 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:55:47.04 ID:Gw9gYYmXO
帝京は高くてまずい

154 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:59:47.31 ID:nqK3hyVmO
慶應学食マズい

161 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:02:06.52 ID:+EQUf0Bn0
ん、イタリアントマトとか入ってるだろ、慶応

149 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:58:18.21 ID:89sAaQBC0
早稲田だが学外の定食屋さんやラーメン屋さん巡りも楽しいもんだ。

153 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:59:20.52 ID:PGV6Qy/00
>>149
むしろそれがメインな件

433 :愛のVIP戦士:2008/12/14(日) 02:33:17.34 ID:ybCrVgvN0
早稲田は学食より周りの飯屋が最強すぎ
安くて上手くて腹いっぱい

210 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:14:20.88 ID:WZ0fgZWbO
都会のでかい大学はいいよな
学食まずくても近くに店あるし

田舎はもうだめ、学食行くしかない

169 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:04:24.49 ID:rL2apeVMO
ここまでチャル大なし
ラーメンうまそうじゃね

185 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:08:10.12 ID:+EQUf0Bn0
>>169
チャルメラ大学は、常にいかにもって感じの学生がたむろしていて、
そういう学生が食器を片付けなかったり、食べ残しを投げて遊んだりしているので
食事とかそれ以前の問題なんだ

178 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:06:39.35 ID:E16E5ubZO
美味い学食って都市伝説だろ?

155 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:00:42.48 ID:R4wPpscw0
まずいとか美味いとか以前に、生協しか学食がないのは終わってる
資本主義の国で独占市場が認められてるのはおかしいだろ

162 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:02:09.92 ID:89sAaQBC0
>>155
過去にいろんな店が出たけど、生協がM&Aで次々と…

168 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:04:02.84 ID:UhIsEiuY0
>>162
大学にコンビニができたんだけど生協と敵対してるwwwwおもすれwwwww
ローソンがんがれwwwww

200 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:12:03.36 ID:ltro+B6v0
>>168
正直コンビニの価格帯じゃ採算合わんから、
マスコミ相手の宣伝期間が終わったら早々に撤退すると思うよ。

大学から深夜営業はダメ雑誌はダメ、あれはダメこれはダメてされたらやってられんわw

204 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:12:59.29 ID:89sAaQBC0
>>200
うちの大学の学生会館にあるセブンイレブンの売り上げはハンパないらしいぞ。日本屈指の売り上げらしい。

203 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:12:57.46 ID:4gmqdv4aO
夏休みに食堂が自己破産した

223 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:18:08.48 ID:072P2lzW0
うちの学食は糞すぎる

ご飯の上に魚肉ソーセージ&キャベツ それにケチャップ乗っかってるのとかが日替わりだぜ

233 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:21:08.50 ID:89sAaQBC0
>>223
それはツライ…中学生が作った弁当の方がマシかもしれんね。

105 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:44:03.12 ID:j2ck8j2xO
昭和女子大学の学食は
高い・まずい・少ない の三冠王

110 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 00:45:11.74 ID:SnPDOqUy0
>>105
女子大の学食ってスイーツ(笑)が充実してるの?

246 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:23:36.09 ID:j2ck8j2xO
>>110
亀だけどうちの大学はスイーツ(笑)もしょぼいよ
充実どころか平均以下じゃないかな

食堂はスイーツ(笑)で溢れかえってるんだけどね…

254 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:28:59.60 ID:SnPDOqUy0
女子大の食堂ってすごくいい匂いしそうだよね
男でも入っていいの?


257 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:30:32.14 ID:ZLZvJbXe0
>>254
お前みたいなHENTAIが入っていいわけなかろう
俺が行く

261 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:32:10.16 ID:vomZXDW00
>>254
お前らの嫌いそうなタイプの女が大半だぞ

276 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:36:27.76 ID:j2ck8j2xO
>>254
マジレスすると守衛さんにつまみだされます(^q^)
女でも学生証みせないと入れない

264 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:33:24.17 ID:BDtSEQh30
愛知淑徳大なんてカス大聞いたことないだろ?

けっこう学食はうまいんだぜ・・・

267 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:33:52.68 ID:v3ieM+HBO
千葉はゲロまず

275 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:35:57.61 ID:zJEn+L9XO
私立→基本美味しい、充実してる

国公立→基本不味い、メニューが少ない、もろレトルト、食堂にゴキブリが出る、食器が汚い、

282 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:38:17.71 ID:be28ZztT0
>>275
さすがにゴキは出ませんw

あとは否定できないけど…

289 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:40:13.87 ID:R4wPpscw0
>>282
現れないだけでゴキはいると思うぜ
うちの大学のある場所は12月のこの時期にもゴキが現れるんだぜ

298 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:42:50.64 ID:tRqiCYnT0
地方国立だが
食堂でゴキブリだけじゃなくてネズミも目撃したことあんぜ・・・・

300 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:44:14.26 ID:SGvjWG+I0
学食とか欝になる話ばっかりだああああああああああああ

302 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:45:16.76 ID:WZ0fgZWbO
ぼっちに学食は辛いです

318 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:51:12.47 ID:woPKi3pc0
隅っこの席はぼっちでいっぱいだぞ、なんにも恥ずかしくない

324 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:52:34.52 ID:WZ0fgZWbO
>>318
規模の小さい大学ですとね・・・ウフフ

329 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:53:47.25 ID:YZSJAF9u0
>>324
人の目きにしすぎ。

305 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:47:34.11 ID:HjnJdqjm0
【レス抽出】
対象スレ: 学食が美味しい大学
キーワード: 神戸


抽出レス数:0

おいどういうことだ

312 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:49:18.64 ID:v3ieM+HBO
>>305
まさかの神大生か
詳しく頼む

314 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:49:52.22 ID:YZSJAF9u0
神大っていうとなんかかっこいいよな、名前が厨っぽくて

319 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:51:21.78 ID:+EQUf0Bn0
神大っていうと、関東だと神奈川大学になるが
関西では神戸大になるの?

330 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:53:53.96 ID:HjnJdqjm0
>>319
「しんだい」は
関西では神戸大
関東では神奈川大
中部では新潟大

って聞くな

ってかVIPPERに神戸大生は少ないのか・・・

338 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:55:51.52 ID:be28ZztT0
>>330
信州も「しんだい」だぜー

337 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:55:34.33 ID:fBDw8pte0
明大と名大みたいなもんかw

342 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:56:06.05 ID:89sAaQBC0
お食事券と汚職事件みたいなもんか?

335 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:55:03.86 ID:YZSJAF9u0
>>330
関東じゃ「じんだい」っていうぜ、少なくとも神奈川大学は。

343 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:56:05.56 ID:nBVhQYr0O
神奈川大学は「じんだい」じゃね?
神奈川県民はだいたいそういう

345 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:57:07.36 ID:nBVhQYr0O
「めいだい」は関東とくに東京だと明治大学だな

348 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:57:34.05 ID:0WTKGymSO
いわゆる宮廷は全部美味しいと聞いたことがあるんだが
真相はいかに

355 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:59:29.70 ID:R4wPpscw0
めいだいは関東でも高学歴からしたら名大だろ

>>348
名大はオープンキャンパスのときに行ったけど、普通だったぜ
うちの大学よりはかなりいいと思った

349 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:57:53.47 ID:HjnJdqjm0
近くに女子大多いと合コン多いよな

ギャル好きにはたまらねえ

354 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 01:59:22.97 ID:v3ieM+HBO
>>349
神戸女学院
聖心女子
学習院女子

所謂お嬢様大学と合コンしてみたいです(^q^)

360 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:00:10.82 ID:89sAaQBC0
>>354
学習院女子の学園祭行ってみ。
パンフを渡すときに満面の笑みで「ごきげんよう」って言われるぜ。


370 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:02:18.27 ID:v3ieM+HBO
>>360
うひょぉぉwwwwwwww
学習院女子最高すぎるぜ・・・・・・
真面目で清楚で家柄良いとか最強だ

364 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:00:48.50 ID:YZSJAF9u0
>>360
それ本当だな?来年行く。

379 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:03:46.11 ID:SnPDOqUy0
安西先生…学習院女子と合コンしたいです…

387 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:06:20.04 ID:+EQUf0Bn0
東洋英和女子も、付属からの人は学内ではデフォで「ごきげんよう」って言うぜ

394 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:08:40.97 ID:YZSJAF9u0
>>387
ちょっと「ごきげんよう」女子大をまとめてくれよ

396 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:09:33.87 ID:v3ieM+HBO
お嬢様大学っていいよな・・・・・・
スイーツ(笑)率高そうだけど

399 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:11:02.65 ID:YZSJAF9u0
津田塾とかも凄そうなイメージがある。いっかいいってみたい

398 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:10:10.74 ID:89sAaQBC0
防衛大とか日体大で「ごきげんよう」がデフォだったら…

404 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:13:49.86 ID:89sAaQBC0
大学に必要ないだろって施設
・教室
・研究室
・女子更衣室

大学には必要だろって施設
・睡眠用の部屋
・ゲーセン
・マッサージ的な癒し空間

409 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:15:13.06 ID:kO5z3xzg0
>>404
とりあえず睡眠用の部屋はガチで同意だ

412 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:16:14.22 ID:MHFyGMSr0
大学のとなりにネカフェでもあればいいのに

444 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:41:18.77 ID:zJfxBSDC0
このスレを立てたのは実は来年の全国学食巡りが目的

お前らの大学のは美味しそうだなあ

450 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:43:24.06 ID:SnPDOqUy0
>>444
東西新聞文化部の社員さんですか?

460 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:47:07.30 ID:zJfxBSDC0
>>450
非リアのごく普通の大学生です

2、3月くらいから中国、四国地方の大学の学食巡ります

462 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:48:12.84 ID:+EQUf0Bn0
>>460
広島大に行って、野犬に追いかけられてこい

465 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:49:17.62 ID:79Ve2P3/0
>>460
おお、だったら山口大学はお勧めしないぜ
普通に美味くない

501 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:05:18.54 ID:zJfxBSDC0
地方の飯事情が聞きたいよ

漁港に近い大学だと魚が安いらしいね

あと海洋大の船内での飯が美味そう

472 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:51:13.20 ID:+EQUf0Bn0
創価大学とか東京薬科大学とか東京純心女子とかの
山の中にある大学の学食が不味かったら死ねるな
実際どうなんだろう

474 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:52:14.30 ID:F2N4I/rL0
>>472
東京薬科には行ったことあるけど普通・・・
外に飯屋があったら絶対そっち行くんじゃね

478 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 02:56:10.68 ID:DRk4/cLuO
>>472
草加は建物だけは立派
オープンキャンパスしか行ってないが学食もそこそこだった気がする……
まあ死んでも行かんがな

516 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:18:27.98 ID:bW5chZAWO
イメージでしかないが香川の学食はうどんが安そう
かけ 150円
きつね 200円
肉 200円
カレー 350円
とかで売ってそう

523 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:21:09.12 ID:g6LEsZPKO
>516
それ香川の普通のうどん屋の値段だな…製麺所系の

543 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:38:37.55 ID:fVojUe3X0
東工はまずい

545 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:41:38.32 ID:zJfxBSDC0
>>543
それは東工大全員が言ってるよ

505 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:10:12.41 ID:SnPDOqUy0
パリの学食レベル高けぇ
ttp://parisryugaku.blog101.fc2.com/blog-entry-91.html

509 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:13:44.73 ID:9pP2kpB00
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらパリに留学してくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


511 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:15:49.04 ID:zJfxBSDC0
>>509
俺が先に行くんだぁぁぁ!

   、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


522 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:20:07.36 ID:89sAaQBC0
フランスの大学の学食はやっぱ、デザートまで順番に出してくれるのかな?
普通に昼間っからワインってのはあるだろうけど。

527 :VIPがお送りします:2008/12/14(日) 03:22:05.24 ID:zJfxBSDC0
>>522
日常での飯はそんなん出ないし結構貧相

俺たちの方がいい飯食ってる

posted by キティ at 14:07 | このエントリーを含むはてなブックマーク | Comment(97) | TrackBack(0) | (´・∀・`) ヘー
(「・ω・)「 お世話になってるヨソ様ー
海の幸 (VIP)
山の幸 (etc)


この記事へのコメント
  1. 某女子大だが、
    中華丼を頼んだら丼の端にバナナが乗ってた。
    デザートは皿を分けてと何度言ったら
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 14:54
  2. 北大のスープカレーは結構美味い
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:04
  3. 4年間で一度も学食行かなかったな。
    コンビニのあんぱん1つで済ませてた。
    3,400円も払ってたら財布がもたない。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:14
  4. 明大和泉の2Fは結構旨かった記憶が
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:18
  5. ※3
    み、3400円…!?何が食えるんだ?オコジョとか?
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:21
  6. 俺も報告したいが1,2回しか言ったことないからな・・
    周りの目もそうだし、一人で四人席とか座っちゃうと
    リア充さんたちに迷惑がかかりそうだし・・
    あと楽しそうな笑い声とかも辛いです・・
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:30
  7. 理科大@神楽坂の中華定食400円はまじオヌヌメ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:38
  8. 明治大美味かったが……。
    某女子大は店長が変わったのか今年から美味くなった。

    海洋は文化祭が素晴らしかった。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:39
  9. 東洋大卒だが、学食は本当にいい。
    スレ内にもあるが、カレーセットは焼きたてのナンと一緒に出てくるわ、
    パスタは大盛り指定できる上にデザート・サラダ・飲み物までついてくるし、
    ペッパーランチのテナントもあるし、展望レストランもある。
    それが大体500円で良いっていうんだから、
    夕食まで学食で済ませてく生徒いっぱいいたな。

    普通にちゃちくて定番の学食もあるし、
    ホクホクポテトやドリンクでセブンアップも選べるジャンクフード屋もある。
    充実し過ぎ。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:50
  10. 早稲田だけど学食行かなかった
    らーめん巡り楽しすぎるだろ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:52
  11. Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 15:58
  12. ハンブルグ大学の学食やばいよ、2ユーロで超健康かつセンスの良いものが食べれる。
    円で換算すると高いけど、ドイツ人にしてみれば200円程度で。

    ドイツ全体の外食レベルの低さを省みると聖地に思えるお。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:02
  13. 早稲田だけど所沢校舎は山奥で周りに店無いし選択肢が無かった
    構内に松屋があるのだけが救いだったな・・・何この格差
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:02
  14. 学内にスタバが出来たけどスタバに入る服がない
    Posted by オッス!オラ携帯 at 2008年12月14日 16:03
  15. 専門学校だったけど肉うどんが最高だった
    300円で大満足
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:03
  16. 北大美味いよー
    生協の食堂以外にも中華バイキングとうどん屋がある。中華はまぁアレだが、うどんウマー。
    あと北部にあるでかい食堂に、wiiとPS3と60インチぐらいのリアプロモニタが設置されてたが、あれってまだあるのかな?
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:14
  17. 筑波大学
    学内の専門店学食の飯の方がうまい
    カレー屋・定食屋・パン屋(パスタ屋)など。
    でかい学食は、まずい、高い、変なにおい
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:20
  18. >>472
    層化は意外と普通。ほかでもあるのかは知らないけど、学食が3種類くらいあって、場所によって飯の質と値段が変わる。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:21
  19. 北里無いか・・・・
    周りが高級住宅地だから学食か売店で食うしかないのに微妙なんだよなぁ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:21
  20. 慶應日吉にはイタトマと豚カツ屋が入ってる
    生協運営のテラスはまあ食べれるレベル
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:32
  21. うちの生協食堂は和食、洋食、高級の3種類の店舗があるんだが
    どこもあまり美味しく無いなあ・・・
    3限目が無い日は単車で京大まで食いに行くこともあるけど
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:33
  22. 米17
    禿同

    なぜ数字の大きい学群ほど、学食のレベルが高いんだ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:39
  23. 愛知の中部大学等にスガキヤが入ってるところがあるな。
    価格は学生仕様で一般店舗より安かったり量が多い。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:40
  24. 本郷の学食は地下にあって雰囲気が好きになれない。
    生協とか構内のサブウェイとかで買って食べることが多いな。
    駒場の食堂は明るくて良いね。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:47
  25. 浪人中に毎日行った千葉工大は安くて美味くてそこそこ量が多かったな
    一度千葉大食いに行ったがありゃあ外れだった…
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 16:56
  26. ラグビーシーズンになると同志社には立命ぶっつぶし丼がでる
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 17:04
  27. 俺立命だが学食まずいわ

    あと、同志社には頭あがりませn
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 17:23
  28. 東工大マズいのかwずっと食ってるからわかんねw
    フェア物とかたまに当スりあってうまいと感じるんだがなー
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:04
  29. 東北大が出なくても別にがっかりしなかったぜ!

    去年まであった、ふるくせーカレー専門の通称『貧食』が建て替えのためこわされてぼっちの聖地は失われた…

    その跡地にスイーツ(笑)好みのオサレなカフェレストランが出来たのには本当に失望した
    Posted by オッス!オラ携帯 at 2008年12月14日 18:18
  30. あー俺も全国の学食めぐりしてー
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:29
  31. イメージだが北海道の大学は美味しそう。
    うちの生協食堂でも先月の後半に北海道フェアやってて牛トロ丼食ったけど旨かった
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:30
  32. 明治だがなんであんなにから揚げ丼が人気あるのか分らん
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:31
  33. 中京大の名古屋キャンパスの学食の定職はしょっぱかった。
    惣菜単品も少ないし、カロリーばかり高くて不健康そうなメニュー。
    値段もそう安くない。
    名古屋のB級味覚の温床。
    丼メインの所は、まあそれなりの値段。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:34
  34. 東大駒場のイタトマでドリアを注文して40分待たされた
    学食としてよくやっていけるな
    番号札を読み上げる声が女性スタッフだと聞こえにくい
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:38
  35. 「ごきげんよう」とか、もはやフィクションの世界だけだと思ってたのに…
    そうか、まだあるのか。そんなお嬢様学校が…
    ergの舞台としてお嬢様学校は大好物だ。これは朗報だ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:44
  36. 7年前まで成蹊大にいた者だが、成蹊がほめられるとは。。。
    僕らの頃は「高い&まずい」で有名だったし、リア充のすくつじゃなくて、工学部の学生しか利用しない男臭い場所だったけどな。

    学食のカレーに具が入ってないのに、同じ会社が経営している教員用食堂のカレーには具が入ってるってことが発覚して暴動が起きたし、その後大学は、別会社に学食の委託先を変えてたけどな。

    よく職員用の食堂に潜り込んで食事してたわ。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:46
  37. ※16
    まだあるよ
    ただ北食は年々劣化してるから困る
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 18:49
  38. 生協運営ならどこも大して変わらない気がする。
    と言っても東北地方の大学でしか食べたことないが・・・

    私は秋田だが英語の先生が東北地方の大学で
    一番広くてデザインにこだわっているとか言ってた。
    おかげでGやネズミは見ていない。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:24
  39. 味噌カツ丼はそん所そこいらの店よりも名大南部生協のものがおいしいって言われるのを聞く。俺は食ったことないけど。

    ただそれ以外なら北部生協>南部。理系食堂やその他の店舗に関しては知らない。
     そして若者向けなのか生協の飯は味が濃い。前何かのフェアで味噌カツが安かった時に意見書く紙見たら「あんな味の薄い味噌カツは味噌カツではない」みたいなこと書いてあった。名古屋人は味濃いのが好き過ぎて困る。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:24
  40. 東大農学部の学食は、華やかさには欠けるけど安くて美味しいよ。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:32
  41. 成蹊だけどたしかに安くて美味しいと思う
    量もそこそこ
    リア充のすくつなのは否めないけど一人で食べてる人もいるから便乗してるww
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:43
  42. >>29
    あれには泣いた…貧食好きだったのに…。

    だが我々にはまだ豚バラ揚げ煮が残っている。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:44
  43. フランスは税金高い代わりに国立大学費ないらしいな
    最高じゃん
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 19:44
  44. 海外だとカナダのUBCの学食は糞不味かった。
    別にそこの大学だけではなく北米の大学はだめだろうな
    フルーツとマフィンぐらいしかくべれなかった。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 20:02
  45. 中央大学だが明星のDQNとか全然気づかないぞ
    昼飯時のラッシュさえ避ければのんびりランチタイムを楽しめる
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 20:33
  46. 阪大の天津マーボー丼はウマいぞ
    今図書館下食堂が工事してて食えんが
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 20:43
  47. 俺も中央だけど明日教職員食堂行ってくるわ
    Posted by at 2008年12月14日 20:44
  48. 千葉大は学食3つあるが、2つはまぁ普通と言えないこともないレベル
    ただ1つだけ異常に酷いところがある。飯時に行ってもすいてるから大体そこで食べてるけどな
    てか昼休みに外まで飯食いに行く時間ないだろ。キャンパスの広さによるかも知らんが
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 20:53
  49. ID:UhIsEiuY0はしんだいだな
    新潟大学
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 21:12
  50. 神大だがまずくはないぞ

    たぶんうまいほうだと思う

    いや、山のぼってきたから腹へってるだけかもしれんがww
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 21:16
  51. 最近の学食はカフェだの抜かしてオサレ気取りなのが許せんな

    かっぽー着のオバハンがキリキリ舞いしながら
    わっさー盛ってくれるあのB級感こそ醍醐味じゃないか
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 21:22
  52. イギリスのとある大学は酷かった
    大抵のものが油っぽすぎたり味が奇妙すぎたりで食えたもんじゃ・・・





    朝食だけはトースト+ベーコン+目玉焼き+ハッシュポテトとかで凌げたけど
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 21:52
  53. 生協食堂が入ってるとこはどこも「安い・まずい・冷えてる」だろ?
    あのやる気ないババァどもマジでいい加減にしろよな
    生協カードのチェックに必死すぎるんだよ うぜぇ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 22:13
  54. なぜかうちの大学に松本楼が出店してる。

    一度wktkして行ってみたけど別段うまくもなかったうえに
    800円くらい取られた…。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 22:16
  55. 日大法学部は250円カツ丼と200円天ぷらそば・うどんがお勧め
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 22:37
  56. 高校のなんかで京大見学で学食で飯くったなぁ〜

    3つくらい食堂あってその1つで食べたが安くて普通にうまかったよ


    うちの高校の学食はほんとまずいし安くないんだが・・・;;
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 23:02
  57. 北大はトンカツが旨い
    スープカレーなんてあったっけ??
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月14日 23:10
  58. 米46
    キャンパスキッチンかDonDonで食えるぜ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 00:16
  59. 明治の和泉ランチは健在なのか?
    そしてまだ無数のぬこ達は餌付けされてるのか?

    が気になる。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 00:22
  60. 明治だが>>90に非常に同意。
    もうすぐ卒業だがまだまだ新しい店の開拓の余地が見つかってきて困る。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 00:52
  61. 個人的に青学のビーフシチューも捨てがたいが東洋の学食の守備範囲の広さとクオリティの高さも捨てがたい

    つーか東洋は学食のレベルを超えてる
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 01:52
  62. 信じてもらえないかもしれんが、うちの食堂は特定の日に寿司職人の寿司が食えるよ。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 03:00
  63. >>168
    どうみても横浜国大です本当にありがとうございました
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 03:52
  64. 筑波大はうちの大学に食堂をいくつか譲るべき
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 05:32
  65. 友人の通ってた和光大学がマジで学食美味い。
    専修大学はマズい。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 09:48
  66. 京大学食の小鉢の豊富さは一見の価値あり
    あれでちゃんと野菜もとれるし、体調に合わせて選べる。
    具がたっぷりの豚汁もウマイ!
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 09:52
  67. 何気に高学歴wwwww

    Fランの俺は出る幕なし
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 12:33
  68. 京大は栄養チェックの点数が表示されるから良いと思うんだ。
    味はまぁ満足。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 14:17
  69. 名大だけど普通にうまい
    サラダはシャキシャキだし
    白飯はホカホカだし
    Posted by オッス!オラ携帯 at 2008年12月15日 16:37
  70. 米46、58
    三食にもあったはず。
    器がかなり小さくなってたが

    阪大生協はカレーとカツの不味さが異常
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 18:10
  71. 熊大は普通に美味いと思う。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月15日 20:30
  72. うちの大学内のラーメンがとてつもなく美味しい
    スープにもうま味があることを初めて知った
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月16日 12:21
  73. 確か創価は周りに何も店が無いから学食の他に
    独立した洋食屋、うどん屋、校舎の最上階にも食堂があった。

    でも農工大の方がうまい。

    Posted by オッス!オラ携帯 at 2008年12月16日 15:03
  74. 筑波は学食も結構うまいぞ

    でも三学の方は専門店があって羨ましい
    焼きたてのパンまじでくそ美味しかった
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月16日 22:07
  75. ああもっと大学楽しめばよかったとか思うよね
    今更だけど
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2008年12月17日 16:53
  76. 大学生協の他に食堂入んないかな…切に願う
    Posted by オッス!オラ携帯 at 2008年12月18日 09:44
  77. 名大は中央食堂が無くなったからなあ…
    不味い味噌汁とやらを飲んでみたかった
    Posted by オッス!オラパソコン at 2008年12月23日 20:28
  78. 摂南大もなかなか。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月11日 19:31
  79. 貼られている写真をみて「わていー はんしょくー」
    という意味の分からないおばちゃんの呪文が再生されたのは
    俺だけではないはず。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月12日 19:48
  80. 女子美術大学ですがハヤシライス270円のうまさは異常
    スイーツ(笑)も少ないけど100円から用意されてて満足です

    ただし、ごきげんようとは言わないwww
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月13日 23:40
  81. >>114
    まさかウチの大学が出るとは・・・
    たしかにうどん200円であの量で味もまあまあだが・・・
    食堂小さすぎだマヌケ 第2食堂も満員だ
    カフェテリアは女の巣窟だしマックもすき屋も生郎も満員

    途方に暮れてサンロードの牛角食堂に行く
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月14日 19:31
  82. ある程度食ったことある食堂中での評価:
    千葉大(一食)>>名大(北部)≧すずかけ大学>>名大(南部)>|超えられない壁|>千葉大(シンコー)

    大学の食堂と言っても複数あるから一概に大学だけでは決められない。ただ、他の選択肢のない(周辺にまともな店がない)すずかけ大学が総合的に一番悲惨な気はする。同じ東工大でも大岡山キャンパスは周りに旨い店沢山あるからいいよな…。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 14:26
  83. 上智大の学食はシダックスがやってるから美味い。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 14:47
  84. 生協食堂は全国的に基本メニュー一緒だよね?東大、慶應、首都大とかにあるけど。

    東大本郷→生協含め選択肢多い。店舗出店のは高い

    慶應三田→生協と山食。なべ二郎できるのが神
    慶應日吉→生協あり。和光とか入ってる。HUBもあるw

    首都大→生協だけ
    中央多摩→うどんが激しくまずかったw
    創価→うどん普通。スープ関西・関東で選べる
    明治リバティタワー→生協食堂? 眺めが最高




    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 14:56
  85. >>162
    は、もしかしたら俺と同じ大学
    地方国立だったらほぼビンゴ

    学食の店員やってたが、オバンの天下過ぎて辞めた
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 17:39
  86. 米57
    はるにれ食堂にあったよ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 18:11
  87. 新潟大学だけど米のうまさはガチ(東京出身)
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月17日 20:11
  88. ※70
    キャンパスキッチンにもな
    カツ丼うまいじゃん安いしあんなもんでしょ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月18日 03:37
  89. ※70
    キャンパスキッチンにもな
    カツ丼うまいじゃん。安いしあんなもんでしょ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月18日 03:38
  90. 10年たってるからなあ。
    食った人間全滅の最低メニュー平砂豚角煮定食は建材なんだろうか。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月18日 18:34
  91. 私大化学科だったのもあって、3年4年は三食研究室でメシ作ってたぜ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年01月28日 11:30
  92. 東北大のカレーは300円かからずに700kcal以上摂取できるぞ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2009年03月09日 23:40
  93. 明大
    和泉>駿河台はガチ
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2010年02月07日 21:26
  94. 香川の公立高校だが、学食にうどん用スペースあった
    おばちゃんが麺をどんぶりに入れてくれて、自分でおつゆかける
    大学はどうなんだろう。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2010年07月21日 22:15
  95. 東洋は種類多くていい^^

    立教のうどんよりも学習院のうどんのがおいしいと思う。

    うどん好き(^^。)
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2010年08月20日 21:32
  96. 千葉大新厚生食堂(通称シンコー)のまずさはガチ。
    大小複数ある生協食堂で一番広いのに一番不味い。
    金がない奴か時間がない奴しか行かない。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2010年11月14日 22:11
  97. 同志社だがうまいよ。
    京田辺しか知らんがおしゃれーなかふぇ的なものがあって
    学食にしたら割高だけど普通の店より安いしうまい。
    同志社のわっふるまじうめえ。
    おしゃれーなかふぇじゃなければ値段ももっと安い。
    Posted by 名乗るのマンドクセ('A`) at 2012年05月13日 17:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



最近業者のスパムが多いので『://』を禁止にしました。
コメントにURLを載せたい方は『http://』を抜いたアドレスでお願いいたします。
この記事へのトラックバック